フクロウの目

自然の観察を綴ります。

ぼくの望遠鏡

ぼくは趣味の中に天体観察があります。

天体観察で真っ先に思いつくのが望遠鏡です。

ぼくも空が晴れている日は望遠鏡で夜空に輝く星々をみています。

ぼくの望遠鏡はTS-100(口径10cm  集点距離100cm)という望遠鏡です。

接眼レンズは40mm(25倍)、20mm(50倍)、12mm(約83倍)、5mm(200倍)です。

 

40mmの接眼レンズは倍率が低く視野が明るいので、星団、星雲の観察に向いています。

特に40mmで見たhとx(二重星団)がきれいでした。

 

20mmのレンズは倍率と明るさがちょうど良く、星雲、月、惑星の衛星や形の観察に向いています。

特に20mmでみたM42(オリオン大星雲)がきれいでした。

 

12mmは倍率が高めで、小さい星雲、惑星の模様の観察に向いています。

特に12mmで見た土星が、きれいでした。

 

5mmは倍率が高く、惑星の模様や月のクレーターの観察に向いています。

特に5mmで見た月クレーターの一つ虹の入江がきれいでした。

 

ぼくの初めての望遠鏡は手で天体を導入する望遠鏡でした。

最初はどう操作するのか分からず、月も導入できませんでした。

でも、何回もやっているうちに天体の場所さえ分かれば天体を導入できるようになりました。

これからも満天の星空を眺めながら、望遠鏡の腕を上げたいです。

 

 

 

 

小さな春

ハコベの写真を撮りました。(iPhone5C後付けマクロレンズで撮影)

f:id:hookrow:20170321174833j:image

雪が溶け、草木が芽を出してきました。

また、動物も姿を見せ、小さな春の訪れを感じました。

上の写真は畑に生えていたハコベの写真です。

白くて小さな花で春の七草の一つで七草がゆにして食べました。

また、お母さんがみそ汁にしたり、卵焼きにしたり、ギョウザにしたりして食べています。

美味しいですよ。

 

他にも春を感じる物がたくさんありました。

また、春を感じる物を探したいです。

 

鉱物の写真

鉱物の写真を撮りました。(iPhone5C後付けマクロレンズで撮影)

f:id:hookrow:20170320172753j:image

上の写真は 緑泥石の結晶の写真です。

美しい緑色の針状の結晶です。

f:id:hookrow:20170320173108j:image

こちらの写真は石英と赤鉄鉱の写真です。

赤鉄鉱がキラキラ輝いています。石英の結晶も左上に見えています。

 

それぞれちがう形や色の結晶があり、鉱物も種類がたくさんあることが分かりました。

他にもどんな結晶があるか、探したいです。

 

 

ぼくは石が好きです。

石の結晶がどうしてできるかが不思議になり、元素を知りました。

さらに核融合核分裂を知り、核融合で燃えている恒星を知り、宇宙や宇宙を支配している力などを知

り、さらに量子力学の世界を知りました。

これからも様々なことに興味を持ち、科学者を目指して頑張ります。

 

 

 

 

様々な苔

様々な苔が生えていました。(iPhone5C後付けマクロレンズで撮影)

 

 

f:id:hookrow:20170319182223j:image   f:id:hookrow:20170319183403j:image   f:id:hookrow:20170319183516j:image   f:id:hookrow:20170319183559j:image   f:id:hookrow:20170319183630j:image

f:id:hookrow:20170319183310j:image   f:id:hookrow:20170319183432j:image   f:id:hookrow:20170319183524j:image   f:id:hookrow:20170319183615j:image

実に様々な苔があります。

苔もこんなにたくさんの種類があると知り、驚きました。

写真の他にも撮りきれないほど、たくさんの種類の苔がありました。

それぞれちがう特徴があって、観察していてワクワクしてきます。

これからも様々な苔を観察し、気付いたことなどを書いていきます。

 

 

 

雪の写真

雪の結晶の写真を撮りました。(50倍 2017年1月15日撮影)

撮影機材 顕微鏡/SBW-1500 ブルーフィルター カメラ/Android ARROWS NX コリメート撮影>

f:id:hookrow:20170317223807j:image

結晶の形がはっきりしています。

撮影地の気温は-5度以下の寒さでした。
寒さの中、凍えながら撮った写真です。

写真を撮っている時は寒さを忘れるほど、夢中になっていました。

自然の中にこんな美しく整った形があることを知り、驚きました。


これからも美しき自然の驚くべき姿や魅力を写真に残していきたいと思います。

木の枝についた雪の写真です。(iPhoneSE 撮影)

f:id:hookrow:20170317223317j:image


先週の暖かさにこのまま春を迎えるのかと思っていましたが、今週に入って寒さが急激に増してきました。
そして、雪まで積もりました。

木々に雪が積もり、雪の桜のように見えました。
ところが、午後になると木々に積もった雪はほとんど溶けてしまいました。
冬の終わりを感じ少しさびしい気もしますが、日本の四季の移り変わりが感じられて、また一つ自然の美しさを実感しました。

 

月の写真

月の写真を撮りました。(50倍 2016年11月3日撮影) < 撮影機材 望遠鏡/高橋TS-100

カメラ/nikon COOLPX コリメート撮影>

 

f:id:hookrow:20170317221738j:image

 

写真を撮った日は空が晴れていて、都会からも離れているので、雲や光害に邪魔されずに撮影できたのできれいな写真が撮れました。
高倍率で観察したクレーターはとても神秘的でした。

じっくり見ていると、このままずっと見ていたいと思えてきます。


ミクロの世界も神秘的ですが、マクロの世界もミクロの世界に負けず、神秘的な姿を見せてくれました。
これからもミクロとマクロ、両方の世界の美しさに打たれながら、自然の美しい写真を撮り続けます。